STUDIO IRON-GEAR BBS

STUDIO IRON-GEAR BBS

4572869
ご自由にお書き込み下さい。

マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2018/11/26 (Mon) 18:59:03

いや別に深い意味はなく、なんか懐かしい玩具が出てきたけどいいスレッドがなかったな、というだけで建てました。

前からお話している通り、倉庫の改修の真っ最中。今回出てきたのはこれ、リアルアクションヒーローズ・ロボット刑事K。戦闘モードの方です。中の人がまだ、GIジョー素体の頃のものですね。
ベレー帽を被った刑事モードの方も昔買ったので、いつか紹介するときもあるでしょう。

初回限定で、ロボット破壊銃のパーツもついてくるのですが、なんとこれが「自分でソフビパーツの胸をカットして、そこにホワイトメタル製の銃を差し込む」という仕様。あの頃は、こうやって「自分で何とかしろ」っていうのが多かったですね。そもそも、ガレージキットの延長みたいなものだったし。

ところで今、ロボット刑事をリメイクしたら、相当面白そうなものができると思うんですが、どうでしょう。Kの捜査方法も凄く最新鋭をやれると思うし、「犯罪ロボットレンタル会社」なんて、今でも物凄くエポックメイキングな発想ですよね。さすがは石ノ森先生だわ・・・。

暗躍する殺人ロボットレンタル会社、バドー。対抗すべく国際警察技術部は、コードネーム「A」から「J」まで10体のロボット刑事を作り上げた。しかし「JUSTICE」の意味を込められたJは、皮肉なことに、人間の底知れぬ悪意に絶望し、兄弟機を惨殺して闇に消えた。
兄の暴挙を止めるため、バドーの犯罪を暴くため、新たな弟「K」は、相棒の婦人警官型「L(LADY)」、移動基地「M(MOTHER)」とともに、悪の根源に挑むのだ!

あ、Kの意味が分からない・・・「KUROUNIN」とでもしておくか(ひど

Re: マウンテンサイクルの黄昏 - ゆうじ

2018/11/27 (Tue) 19:24:10

>今、ロボット刑事をリメイクしたら
https://natalie.mu/comic/news/107804
 ↑
そういう企画はあったようですが実現しなかったみたいですね。
勝手な推測ですがこの記事の後に公開されたキカイダーの再起動が上手くいかなかったのが大きいのかなあと思ったり(^^;
次のライダーはドライブでしたから映像化するにしても客演は容易だったでしょうしね。

>相棒の婦人警官型「L(LADY)」、移動基地「M(MOTHER)」とともに、悪の根源に挑むのだ!
科学捜査一辺倒のKが人情派の刑事と組んでカツ丼の美味しさに目覚める話でも良いんですよ(地味

>K
「KIKAIDER00」でいきましょう(え
ホビージャパンのディオラマストーリーでダブルオーの本来の完成系はKだ。っていうエピソードありましたしアニメのキカイダー01に登場したダブルオーはブローアップもしてましたからね(^^)

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2018/11/28 (Wed) 19:26:26

>そういう企画はあったようです

そうだったんですね!知らなかった。まぁS.I.C.本家にも、ロボット刑事はありましたし、リメイクしたら・・・という考えは当然かもしれません。しかし

>キカイダーの再起動が上手くいかなかった

あれはリブートというより、シャットダウンでしたからねぇ(ひどい

>ダブルオーの本来の完成系はK

なるほど実感!確かに00はブローアップしてたわ・・・。
そして相変わらず、なんでこんな話題にちょうどいい写真を持ってるのかな(^^♪

さて、続いてのネタは、同じく1/6サイズの「破壊のカリスマ」ゴ・バドル・バ閣下。タイムハウス・マニアックスのシリーズです。
もの凄くカッコよく、造形も彩色も良いのですが、何か足りない・・・そう、これもまた、閣下の特徴である「首や肩のジャラジャラ」は、自分で細工してくっつけないといけないのです。当時、めんどくさくて放置していたんだったわ。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 海♪

2018/11/29 (Thu) 20:40:53

いやぁ、リアルアクションヒーローズシリーズで「K」が出ていたんですねぇ。さすがに今からすると「うわぁぉ!」という感が否めませんが、走りだったんでしょうねぇw
放送当時「K」のプラモが出ててポーズ固定ですが、破壊銃のスペースがバネ式で腕を抑えると当時特有のミサイル(プラ製)のが飛び出すというギミックがあるの思い出しました。確かジョーカー(空飛ぶパトカー♪)もプラモ化されてましたがミサイル発射ギミックを接着剤の付けすぎか何かでヘロヘロにしてしまった記憶が思い出されましたw
当時は何かとキット化してましたからね。イナズマンもそうだし雷神号もそうだし(おまけでサナギマンのキット付きw)アイアンキングもそうだし、挙句の果てにはルパン三世1stシリーズのロールスロイス(かな?五右衛門に真っ二つにされたやつ)や月光仮面のバイクやワイルド7のトレーラー(武装タイプ、居住タイプ)もあったりしましたね。版権どうこうとか著作権がどうこうではなくて、いいも悪いもバッタモンもどきが売られてたいい時代でしたね(笑)

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2018/12/01 (Sat) 05:26:54

>今からすると「うわぁぉ!」という感が否めません

写真がちょっとアレで、なんか細身に見えますが、実際はもう少し普通の体形です。まぁ顔とか割ともっさりしていますが、かなり初期のシリーズなので、しょうがないですね。

>ジョーカー(空飛ぶパトカー♪)もプラモ化されてました

ああ、いいなあ!欲しかったけど、買ってもらえませんでした。というか、見かけたの1回だけだったしな。あれってガルウィングが開くんでしたっけ?

>挙句の果てにはルパン三世1stシリーズのロールスロイス

ルパンがいる必要がねぇ・・・まぁ、真ん中から真っ二つに斬られるギミックがあれば別ですが(笑)

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2018/12/06 (Thu) 20:32:04

本日出てきたものは、「ああっ女神さまっ」時の三姉妹・1/6ドール。今からもう20年以上前のものですが、ボークス製なので出来はとてもよく、中の素体はアクションタイプでちゃんと可動。特にベルダンディは、非常に別嬪さんだと思います。

今ならもう、首から下をぜんぶSUGEKAEでシームレス素体にしちゃうぜ!とも思ったんですが、女神さまだと、恐れ多くてなんかできない・・・プリキュアならガンガンやるくせにねぇ(笑)

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/01/03 (Thu) 17:47:37

新年からまた、倉庫のお片づけをしていたところ、超合金が出てきました。無敵の男の無敵のロボ、レオパルドンです。
ソードビッカーはもちろん、なんかでかい剣もついてきます。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/01/03 (Thu) 17:49:18

パンチを外す以外は完全変形で、マーベラーに。両足の装甲が連動して開くのは、今見ても十分も面白いですね。まぁそのおかげで、腿以降の可動は一切ないわけですが。

しかし当時ですら「せめて何だかわかるものに変形してほしいなぁ・・・」って思ったわ。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/01/03 (Thu) 17:53:35

そして、場合によってはレオパルドン本体よりも面白いかもしれない、当時のミニカタログが出てきましたよ。ダイモス、スタージンガーと同じ年だったんですね。スターウルフも載ってるところを見ると、あの時代はスターウォーズにいかに影響を受けたかってのがよくわかります。

しかし、ポピ二カでルパンのベンツSSKはともかく、シトロエンのバンまで出ていたとは、びっくりです。買った人いたのかな、これ・・・。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/01/05 (Sat) 19:58:30

本日は、往年の名玩具・変身サイボーグ1号が出てまいりました。こっちは復刻版ね。

まずはマジンガーZ。もう時代を感じさせるとしか言いようのない造形ですが、なんせ変身サイボーグなので、当時は超合金とかジャンボマシンダーとか、わずかな玩具でしか再現できなかった「ロケットパンチ」がちゃんとできる、というのが物凄かったんですよ。
いや腕が取れるだけですがね(笑)

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/01/05 (Sat) 20:00:21

こっちはキャシャーン。これは当時品も買ってもらったなぁ。
このシリーズ、当時の材質的にどうしても、遊んでいると脇が破けてくるんですよね。しかし、新造人間の内部構造を再現しているかに見える変身サイボーグとの相性は、とても良かったです。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/01/05 (Sat) 20:01:56

最後はキングワルダー。確か4色出ていたと思いますが、さすがに他の連中は買わなかったなぁ。
悪のボスへの変身コスチュームというのも、今ならいっぱいいるでしょうが、当時はあんまりバリエーションがなかったしね。もったいない企画だったのかも。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/01/07 (Mon) 19:07:29

ULTRA ACTSの、キンググリッドマンが出てきましたよ。一応腕とかが動く可動素体も入っているのですが、同シリーズのグリッドマンに着せることで、本来のアクションを再現できます。残念ながらドラゴキャノンが付いてこないので、ダイナドラゴンにはなれないのですが。

それにしても相変わらず、キンググリッドマンってこんなにカッコ良かったっけ・・・という絶妙なアレンジぶり。ほんと買っておいてよかったなぁ、と今更思ったり。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 海♪

2019/01/09 (Wed) 20:31:56

いやぁ出るわ、出るわ♪
当時を彷彿させる品数の数々、感服しかないです。

当時思い出したのが「怪傑ライオン丸」の変身サイボーグのガワでタテガミが変な臭いをしていた記憶が思い出されました(笑)

変身サイボーグではウルトラセブンのガワが好きで、とーと(方言w)着せてましたw

だからURUTORASEVENスーツのキットが今月予約なのはチェック済みですw

セブンは憧れですねwあー、そういえばウルトラマンAのガワも着せてたなぁ。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/01/10 (Thu) 05:52:13

他にも、帰ってきたウルトラマンも発掘しました。顔がリニューアルしたやつと、当時のそのままのを復刻したものと2個ついてましたね。

当時はウルトラマンタロウと、新仮面ライダー1号を、サンタさんからもらった覚えがあります。あの頃、腰や膝や肘まで動くヒーローフィギュアって、衝撃的でしたね。

そしてそれから〇十年後、NEO変身サイボーグが蘇ったわけですが、着せ替えアイテムが「宇宙猿人ゴリ」とか「鉄人タイガーセブン」とか、微妙な連中だったのが敗因かな・・・。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/01/12 (Sat) 20:57:20

本日出てきたものは、DX超合金のゴッドライディーン。超者ライディーンの最終主役メカ・・・のはずなんだけど、劇中ではただの厄介者だったような気も・・・。
まぁ番組自体、ライディーンなのかガッチャマンなのかうたの☆プリンスさまっなのか、でしたから。

それはともかく、玩具はすっごくよくできています。純粋にカッコいい!
あの元祖ライディーンのデザインを、よくちゃんとここまでリニューアルしたもんだ。

なお玩具は今、新品でもそんなに高くないです。ので遊び倒すには十二分。ブラックライディーンの方は超高いけどね。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/01/12 (Sat) 20:59:17

そしてゴッドバード形態。
あの本家の超絶インチキ変形を、腕の武器外すだけでちゃんと完全再現するアレンジはお見事!
ってか凄きカッコ良さ!尊い!

なお「別にそんな古くないキャラじゃん?」と思ったあなた!なんと番組放送からもう、23年ですよ!信じられますかアンタ!クウガより前なんだよ、もう。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/01/15 (Tue) 18:28:47

週末出てきたのは、宇宙の騎士テッカマンブレードのfigma。はそうなんですが、それよりももちろん推しは、左側のテッカマンアキのアーマープラスです。
正直「こんなアイテム出てたんだ(今頃)」ですが、羽織風の装甲や彼女らしい髪、エビルの物を受け継いだという設定のランサー(地球人だから、物質生成能力を持たない)とか、デザインは非常にセンスいいですね。

なおfigmaとアーマープラスでは大きさが違うので、この写真は合成で、比率を変えてあります。普通に撮影すると、ブレードが弟さんみたいになっちゃうのね。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/02/11 (Mon) 16:57:07

本日は、倉庫に入りきらなくていったん弟の家に預けていた段ボールから発掘です。

「ナイッガンダッム! コマンッガンダッム!
 ヴァンダイ!」

のCMでおなじみ(?)リアルタイプクロス・ナイトガンダムです。写真は中の人、ガンダムMrk-Ⅲ。
今触ると、腿に回転軸が欲しいとかいろいろありますが、当時にしてはとてもいい設計でしたね。ってかMrk-Ⅲって、他の媒体で見たことあったっけ?

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/02/11 (Mon) 17:00:11

そしてクロス装着。
さすがに可動範囲が狭まりますが、メッキが非常にきれいで、今でも十分に通用するデザインです。

またこのアイテム、背中にきっちりスピアを装備できたり、剣を盾にしまえたり、短剣になるスピアの柄もちゃんと装備で着たりと、なるべく余剰パーツを出さない遊び方が凄かったんです。クロス後は余るMrk-Ⅲのランドセルですら、ビームボーガンに合体できますからね。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/02/11 (Mon) 17:01:55

ついでに「騎士が操る馬」が欲しくて、獣神ライガーのべガルーダを引っ張り出してきました。以前完全修理したやつなので、ナイトガンダムを乗せても全く安定して飾れます。
背中の鞍を展開し、そこに乗せる事で、まるで最初からこういう設計だったかのようにきちんと乗馬できます(言い過ぎ

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/02/17 (Sun) 16:56:44

続いて、こいつも出てきました。リアルタイプクロス・コマンドガンダム。これは中の人、フレームガンダムです。
何となく、これこそが「キャプテンガンダム」という名前だったような記憶があったが、そんなことはなかったぜ!

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/02/17 (Sun) 16:58:28

装着して、本来のコマンドガンダムに。肩のミサイルランチャーが、非常に可動の邪魔なのですが、重武装、重装甲はロマンですね。
いくつかパーツが見つからないけど、まぁどっかから出てくるでしょう。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/02/17 (Sun) 16:59:53

この頃まだ、可動に関するクリアランスや引き出し関節の概念がないため、ヘビーガン両手持ちが厳しいのが難点です。このシリーズも、今の技術でリメイクしてくれないかな。デザインはとってもいいと思うんだけど。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/02/22 (Fri) 17:56:10

次に出てきたものは、百獣戦隊ガオレンジャーのパワーアニマルたち。まずは主役のガオキング。
なあんだ新しいじゃん、と思った皆さん、こいつらですら2001年発売ですよ。つまりもう、20年近く前の玩具なんです。うちのお姉ちゃんが「懐かしいー」というわけです。
私たちにしてみれば、自分が大人になったときに見つけた「初代ウルトラマンの当時玩具」みたいなもんなんだからね!

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/02/22 (Fri) 17:58:01

続いて、映画版に登場したガオナイト。通常版のガオマッスルもあります。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/02/22 (Fri) 17:59:59

ブラックガオナイト。限定版のガオエイプを使います。
この象の鼻の剣は、象の鼻と、本体ほぼ全部に入っている剣部分を使うので、このタイプの玩具にしてはかなり大型なところも魅力です。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/02/22 (Fri) 18:01:08

ガオハンター。顔が変わるのは、「ああ味方になるんだ」と察することができて、良かったのか悪かったのか。
限定のガオハンターブルームーンもありますが、撮影忘れました。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/02/22 (Fri) 18:02:12

かつて一番強かった帝王・ガオゴッド。その割には、現代によみがえった際は、味方に迷惑ばっかりかけてたような気が。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/02/22 (Fri) 18:03:40

サッカー大好きガオイカロス。下半身となるガオライノスの変形は、まさに傑作。まるでパズルのようなのに、がっしりした作り、変形させていて非常に面白いです。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/02/22 (Fri) 18:06:37

最後はガオケンタウロス。最大最強の精霊王、なんだけど手トムの卵焼きで偶然生まれたという、いい加減さも好きでした。羽もでかいが本体もでっかく、撮影台を軽くはみ出す傍若無人さ。

んで何が凄いって、今遊んでも、全く見劣りしない造形、ギミック、そして合体換装遊びのワイドさ!「これ、来年の新戦隊の玩具です」と言われても、「へえー面白い!」って納得しちゃうからね。いやほんと。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/04/14 (Sun) 20:48:12

本日は・・・出てきましたよ、初代平成ライダー・クウガの変身ベルト、アークルです。アルティメット時のカバーは付けたままでした。

これがもう、20年前の玩具なんだから、なんと申しましょうかハテサテホホー。そりゃ平成も終わるわけだよね。

恐る恐る電源を入れましたが、全く問題なく動作し、あの懐かしいステレオソニックウェーブを聞くことができました。
今更ですが、当時はベルトのLED、単にモーターでぶん回してたんですよね。だからもし故障してても、何とか直せるかもしれません。今の連中は、基盤破損したらもう、素人じゃどうしようもないからね・・・。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/04/14 (Sun) 20:49:49

CSMのアークルと。こ、こんなに大きさ違ったっけ?
まさに大人と子供(当たり前)。

BAGさんもおっしゃってましたが、色合いも全然違いますね。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/04/14 (Sun) 20:54:02

一緒に出てきた、ビートチェイサー2000、限定ブルーラインバージョン。
ブルーラインってなんだっけ?と思ったら、雄介が街乗りで使ってた時の、カモフラージュの時がこの色だったんですね。もうすっかり忘れてた。
しかし当時も思ったけど、よくこの程度で4号のものじゃないって騙せるよねぇ(汗

まあ、いろんな意味で貴重かもしれません。なんといっても、今となっては、五代雄介のフィギュアなんか、もう許可くれないような気がするから(笑)

Re: マウンテンサイクルの黄昏 - SD

2019/04/15 (Mon) 20:12:32

ガオケンタウロスは腕がガオシャークとガオタイガーでガオエレファントを武装した状態ですよ!

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/04/16 (Tue) 20:15:22

>ガオケンタウロス

ああっ写真撮り間違えてたわ(笑)ありがとうございました。実際問題としては、悪鬼突貫と全てを回復する癒しを備えていた方が、最強の名にふさわしい気もします。まぁどのみち、卵焼きがないと出てこないけど。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原 仁志

2019/08/31 (Sat) 16:24:20

CSMのブレイラウザーが、本当に互換性があるのか試すため、マウンテンサイクルからギャレンラウザーを引っ張り出してきました。結論はブログにも書いた通り、全く問題ありません。読取機構を流用したのかもね。

そして改めて、ギャレンラウザー楽しいなコレ。バララっと開く後部も、ギャレンのジャックフォームのクジャクを彷彿とさせて非常にカッコいい!

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原 仁志

2019/09/10 (Tue) 06:01:25

本日出てきたものは、BRAVE合金・レギオス&トレッド(ゼータ)。最新型の赤いあいつです。
箱がかなり劣化していたので心配でしたが、中身は全く問題なく遊べました。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原 仁志

2019/09/10 (Tue) 06:04:22

トレッドを背負ったままのアーモソルジャー体型に。
この玩具、「合金」と名乗る割には合金率が低いんですが、肩関節の可動ヒンジなど、大事な部分に金属パーツが使われているため、割と安心して遊べます。銃の保持力がちょっと弱いのが難点かな。
しかしやっぱ、ゼータはいいですね。色だけで、いかにも最新型っていう錯覚に。赤いトレッドは、本編には出てこなかった気がしますが。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原 仁志

2019/09/16 (Mon) 15:31:23

さあて今日の品物は!

倉庫の中から現れた、鉄人タイガーセブン!(とその中身の変身サイボーグ99)。しかも一挙3体。なんでそんなにあるのかは後で書きます。
当時も微妙だと思いましたが、今見てもやっぱ微妙だな、こいつ・・・。

99の変身スーツが、スペクトルマンに宇宙猿人ゴリにザボーガーと、王道というにはあまりにニッチ。結果在庫も余ったようで、1年後には凄いお手頃価格になってました。

しかし中の変身サイボーグ99は、可動素体としてはなかなかの一品。マグネットの両腕も意外と使い勝手がよく、安くなっていたこいつらを使って、さんざんBIGサイズソフビを着せたものです。

そういう意味じゃ、気の毒な存在だったなぁ>99。せめてウルトラシリーズくらい出せれば・・・。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原 仁志

2019/09/16 (Mon) 15:35:15

ついでに発掘された、NEO変身サイボーグ1号。ガイ兄ちゃんの素体があったので結果的に企画できた、という話は有名です。可動域という点では99にはかないませんが、とにかくいいデザイン。その後もいろいろ流用されましたね。

青はスピードタイプ、赤は究極型という設定ですが、デザインはいいし中も綺麗だし。マイティブラザーズXXみたいだね。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原 仁志

2019/10/14 (Mon) 01:15:40

本日の掘り出し物は、鉄人28号FXより、ブラックオックス。伝統のとおり最強の敵として登場し、味方になって栄えある29号のナンバリングをもらった名機です。
両腕の銃がどっか行ってしまってますが、まあそのうち出てくるでしょう。

黒のつやつやボディ、金の装甲、肩に輝くOXのマークと、カッコいいことありゃしない。今でも大好きなロボの1個です。当時、FXほっといて先にこっち買ったくらいですから。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原 仁志

2019/10/14 (Mon) 01:17:18

ジェノサイドバスターも完全再現。音声回路も生きてました。
まあコイツの場合、効果音がほぼみんな「ピーガシャドカシャーン」みたいなものなので、右腕の砲撃なのか一斉発射なのか区別つかないんですが。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原 仁志

2019/10/14 (Mon) 01:20:19

28号にはない、単独での飛行能力も持ち、高速で現場へ駆けつけます。変形はシンプルですが、背中の砲塔がきちんと機首になり、美しいフォルムを形成します。

背中見ていて思い出したんですが、当時の28号と専用ケーブルでつなぐと、互いの交戦状態が(音声で)再現できるってギミックがありました。一度もやったことないけどね・・・。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原 仁志

2019/11/03 (Sun) 08:15:53

本日出てきたものは、トランスフォーマー・ロードシーザー。初期のブレインマスターの一人で、3台の車がロボに変形、合体します。写真左から、ブレイバー、ブラッカー、ラスター。
いずれもブレインマスターなので、スターセイバーと同様、ブレインロボが車体に乗り込んでいます。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原 仁志

2019/11/03 (Sun) 08:21:59

ブレインロボはいずれも小型ロボの頭部(というか顔)に変形、胸の部分が上部にスライドしてフェイスパーツになります。その際乗り込むために、単に小型ロボの胸が「前に開く」だけでなく、腹部の装甲が一段階曲がるようになっており、カッコよくブレインセットできます。この仕様はなぜか、説明書に記載がありません。理由はわかりませんが、カッコいいからいいのだ。こういう「無駄な仕様」は大好きです。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原 仁志

2019/11/03 (Sun) 08:28:28

合体してロードシーザーに。頭部、胸部、手首、足の装甲はそれぞれ、武器として装備していたものです。

時代を感じさせるデザインですが、嫌いじゃないわ。ってか好き。仕様が共通なので、スターセイバーたちと「顔を変える」遊ぶができるのも、ポイント高いです。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 - 腰原 仁志

2019/12/08 (Sun) 18:31:23

本日のは、私の持ち物ではなく、海さんから店頭ディスプレイ用にとお送りいただいたものです。
ゴーストの可愛い相棒、ユルセンくん。もちろんあの声で、50種類以上の声をランダムにしゃべります。時々、仙人の野太い声が出てくるのが笑えます。
いやこりゃ子供喜ぶわ。座れるところに置いといて、遊ばせてあげよう。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/12/15 (Sun) 15:21:45

本日出てきたものは、宇宙刑事シャリバンの母艦・グランドバース。忘れていたけどこれ、DX超合金でしたね。

デザインは非常にSFチック、純粋にカッコいいのでたまりません。後部の艦橋部分は、分離して小型宇宙艇として使うこともできます。
プラズマカノンは、この形態だと船体に収納されているのが正しいのですが、なんか翼の付け根が間延びして見えたので、出したままにしました。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/12/15 (Sun) 15:25:33

そして伝説の駅弁売り、バトルバース・フォーメーション。

ギャバンの父・ボイサが守り抜いた、ホシノスペースカノンの理論を完成させたプラズマカノンを運用するため、宇宙航行旅客船を急遽改造して変形機構などを搭載したんでしたっけ。

しかしシャリバンの赴任は急遽決まったはずなので、カノン積むったってそう簡単には仕様変更などできるはずもありません。どうやら銀河連邦警察は、理論さえ判明すれば、最初からやる気マンマンだったんじゃないんですかね・・・。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/12/15 (Sun) 18:24:50

シャリバンの後は、やっぱシャイダーのも出さないと。
超次元戦闘母艦、バビロス。こちらも宇宙船としては非常にカッコよく、青と白の引き締まったコントラストもいいですね。
グランドバースが、どこかスターウォーズ的インパクトを感じるのに対し、こちらは実に東映的、いやバンダイ的というべきか?な気がします。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/12/15 (Sun) 18:27:01

変形後のバトルフォーメーション。
駅弁売りよりはまだましだけど、やっぱバランスは何がソレですね。
なおあまり有名ではないですが、実は地味に、翼(というかバトルフォーメーションの肩)は可動域が広く、上下どころか前後のスイング軸があったりします。

Re: マウンテンサイクルの黄昏 腰原仁志

2019/12/15 (Sun) 18:29:36

そして必殺のシューティングフォーメーション。

最初、映像で銃になった時は「いったいこれ、誰がどうやって撃つんだ?」と思ったけど、直後にワイヤーフレームのシャイダーがこれを保持して「お前かーい!」と叫んだ覚えがあります。
どういう理屈か、いや、どうして引き金を設計する必要があるのか全くわからないけど、まさに必殺技という感じでしたね。

進化しすぎた科学は、魔法と区別つかないっていうクラークの第3法則だ。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.