姫と女神のいる日々vo.4 - BAG
2019/04/27 (Sat) 11:04:39
前回のスレが50を超えたので新しいスレを立てました。
さぁ、新スレ一発目はちょっと異色ですよ~。
ボークスのオリジナルブロック玩具シリーズVLOCKer`sの素体ガール化、FIORE シリーズよりVIORAをリペイントして組んでみました。
その名もFIORE"homura.”です。
かつてDC時代のPSOからずっと愛用していたアバターデザインが赤いポニテの赤服キャラなわけですが、このVIORAが上着がチューブトップにホットパンツと初代ハニューエルっぽいデザインだったので、さっそく赤くしてみました。
本来の色は水色の髪に白い服で武装は白と赤だったんですが、ほぼ赤と黒にしたら随分とかっこよく仕上がりつつ、かつてのhomura.に近いデザインに出来たんじゃないかと思います。
ナックル使いなのも同じだしw
さて、本体ですが、前評判通り若干パーツの合いが悪く、保持力も微妙。可動範囲はそこそこと、まるで食のコトブキヤキットみたいですが、構造はむしろ最新のコトブキヤキットみたいですね。
っつか、説明書見れば分かるんですが、ほぼ完全にイノセンティアと同じなんですよねw
特に肩や股関節の引き出し構造やお腹の多重関節の構造が同じなので、とっても組みやすかったです(婉曲表現
FIOREの特徴と言えば豊富な表情や手首パーツが別売りで存在してることですが、最初に出たPRIMLAと違ってこっちの追加パーツは数が出回ってないようでお店には並んでませんでした。
勿論VLOCKer`sのシリーズなので本家のパーツで盛り盛り武装が出来るのも売りではあるんですが、こっちは手を出したら終わるのわかってるので一切増やす予定はありません(^^;
オンラインゲームやってて立体好きなら自分のアバターキャラは立体で欲しくなっちゃうのが常ですが、まさか神姫でもFAGでもなくブロッカーズで作る事になるとは思いませんでした(^^;
あ、ちなみに表情パーツは写真の他に泣き顔もあったんですが、焔のキャラじゃなかったんで使ってませんw
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - 腰原仁志
2019/04/27 (Sat) 20:22:12
おおお!
ブロッカーズ、気になってたんですよ。しかしそうそうあちこち手を出すわけにもいかず、もちろんボークス本店に行くわけにも(笑)なので、とてもありがたいレビューです。
サムネなら、いや、ほんとの画像見ても、「新作のメガミデバイスです」って言われてたら信じますね。良いことかどうかはおいといて。
ホビージャパンの広告とか見てると「面白そう!だが顔のバリエーションが」とか思っていた口ですが、やっぱ本物触らんと魅力が伝わらりづらいかもしれません。
しかしここでPSO出てくるとは(笑)
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - BAG
2019/05/28 (Tue) 09:48:50
頑張って積みを消化しないと。
ってなわけで、今回はFAGの素体3種目、レティシアを組んでみました。
構造の更新はないんですが、髪型を一新して、豊富な手首パーツと新規の表情パーツが付属しています。
あ、あとどこがとは言いませんが大きくなってます。
まぁ、流石に同じ構造のキットも何体目だって話なんで特に語ることがもうないんですけどね(^^;
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - BAG
2019/05/28 (Tue) 09:57:56
更に追加でこっちはだいぶ積んでたFAG迅雷を組んでみました。
巷では赤迅雷とか言われてますが、アニメの黒い方がリペイントカラーなのでこっちが本来の色ですからw
まぁ、最初にデザインがフミカネ師の同人誌で出た時はむしろアーキテクトに近い色だったみたいですが。
今度出るガールじゃない迅雷はそっちの色らしいですね。
さて、迅雷さんですが、上半身は構造が古いタイプの上にほぼ轟雷と共通パーツなんですが、下半身は既に新しい構造を採用してたみたいです。
マテリアとどっちが先に出てたのかちょっと覚えてないんですけどね(^^;
MSGのナイフ&マチェットだかが付属しているので、近接武装がマシマシになってます。ただし、鞘とかないし穴はあってもピンがないので全部装備させることができないのが残念ですね。
アニメでは使ってた記憶ないんですが、轟雷よりも長砲身の滑空砲が付属していますが、腕にマウントする以外にも轟雷同様背中に接続する事も出来るようになっています。
すっかり忘れてたんですが、初回限定だかの肌色手足のランナーが付属していますが、イノセンティアと違って普通の武装手足が肌色になっているだけなので、普通にモールドが入ってますし、足首はただの肌色の靴ですw
メタルグリーンでスミ入れしたらなんかタトゥーみたいでこれはこれでアリかなと。
AMAZON限定のパワードガーディアン付属の赤目のせいですっかりヤンデレキャラが定着してますが、きっとだけで見ると普通に活発なポニテキャラですね(^^;
頬にチークを入れたらやたら可愛くなりましたw
今度もっと赤い迅雷が出るみたいですが、赤い彗星と真紅の稲妻とでも呼べばいいんですかねw
そうなると黒は既にいるので白い迅雷が欲しくなるところですねw
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - 腰原仁志
2019/05/28 (Tue) 21:44:53
私は今日帰ったら、フレズベルグのビキニアーマーバージョンが届いていました。胸元が非常に(削除 こう、男をダメにする感じの(削除
それはともかく、レティシアさんもいい感じですね。確かに大きくなっています。耳が(ほお
轟雷さんも、新構造の下半身・・・っていうといい方がアレだが・・・がかなりよさそうですね。まだそのシリーズ組んだことがないので、楽しみです。肌色武装手足も、なんだか銃夢みたいでいいじゃないですか。
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - 腰原仁志
2019/06/08 (Sat) 08:14:31
出来上がりました、フレズベルグ・ビキニアーマー。
とっても魅力的なボディもですが、この弾けるような笑顔が素晴らしいです。前髪は、左右それぞれの方目を隠す感じのものもついてるし、パッケージもそれなんですが、この瞳を隠してしまうのはもったいないので、私は両目が見えてるのをチョイスしました。
あまりに可愛いので、根性入れて合わせ目消し・塗装をしました。光の加減で天使の輪が見えるように、髪の毛にも艶を与えています。
今回、模型屋のポイントが貯まったので、自分への新武器として、ガンダムマーカーエアブラシシステムを導入しました。お手軽にエアブラシが使えるので、便利です。すぐブラシ先が乾くので、頻繁にインクを出すとか、すぐにエア缶が冷えてガスが出なくなるとか、まぁ些細な問題はありますが(些細・・・
でも結構綺麗にできたので、自画自賛。可愛子ちゃんには手を入れたくなっちゃいますね。
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - BAG
2019/07/13 (Sat) 09:37:05
さて、いい加減俺もフレズシリーズを組まないととは思いつつ迅雷Ver.Indigo通称黒迅雷を組んでみました。
基本的には迅雷の色違いなんですが、アニメではこっちの色で出てたせいで迅雷と言えばこっちなイメージになっちゃってますね(^^;
赤迅雷との違いはポニテが短くなってリボンがついたのと、武装セットが変わってることですね~。
アニメ迅雷と言えば眼帯キャラなわけですが、以前しまむらでFAGスェットを買った時についてきたデカールの中に眼帯デカールがあったので貼ってみました。
既にこっちのがしっくりきちゃいますが、デカールは一枚しかないので叫び顔のみアニメ迅雷になります(^^;
ちょっと前に朱迅雷も出ましたが、そっちはまだ買ってません。
まぁ、同じキットを延々作るのもなんですが、アーキテクトの時みたく朱もさっさと買って組んじゃおうかなぁと思ってますw
あ、そうそう劇場版も見てきましたが、そっちの話はまた次のFAG(?)の時にw
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - 腰原仁志
2019/07/14 (Sun) 07:25:14
黒迅雷、いつの間にかほんとうに、これがデフォルトだとばかり思っていましたねぇ。眼帯も必須のような気がしていたし。すり込みって怖いわね。
赤も発色が綺麗で、作って楽しそうですね。私も赤を買ってしまったので、早く作らなくては・・・いやその前にガオガイ娘を・・・。
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - BAG
2019/07/17 (Wed) 06:31:09
-君達に最新情報を公開しよう!-
FAGと勇者シリーズの世代も会社も超えた奇跡のコラボレーション。
クロスフレームガールズのガオガイガーが遂に登場!
当初は冗談か企画倒れかと心配もされたけど、出てみれば随分と気合の入った物がお出しされましたw
まずは素体モード。通称ガイ姉ちゃんです。
特にサイボーグ凱や命とは関係のないデザインですが、白いボディと髪の色は一応凱っぽいとは言えますね。
まぁ、そんな事よりも完全にビスチェっつかランジェリー姿なのが問題なわけですが(^^;
お腹は編み編みだし、リボンをピンクで塗ったら下着っぽさが更に増しちゃいましたわw
しかも、これサイドが繋がってないから下着ですらない前貼りなんですよねぇ(^^;
肌色の要所に赤のウェザリングペンでぼかし入れてあざとさ倍増ですよ(^^;
各種アーマーを取り付けてギャレオンヘッドと猫耳つけたらギャレオンモードですよ。
この状態をギャレオンと言い張る度胸が凄いw
一番かっこいいのは勿論ファイナルフュージョンしてからですが、なんだかんだ個人的にはこのギャレオンモードが一番好きかもしんないですw
ここまでだとほんっと単なる如何わしいエ〇フィギュアですよ。年齢制限必要なヤツですよw
玖珂に「ひょっとして如何わしいプラモなのでは?」とメールしたら「何を今更」と多分真顔で返されてアッハイってなっちゃいました(^^;
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - BAG
2019/07/17 (Wed) 06:40:09
ギャーレオーン!!
そう、素体とギャレオンだけだとエ〇可愛いだけなんですが、ロボ側に寄ると印象が物凄い勢いでガクっとシフトしちゃいます。
いや、カッコいいんですよ。個人的な意見かもしれませんが急にイメージが変わっちゃいます。
各種武装形態も当然のようにフォローしてますが、なんかこの状態だけでも無限にポージングして遊べる気がしちゃいます。
ただ、この時点から既にこのキットの根本的な問題点が浮き彫りになってきますが。
とにかく各種形態にする為のパーツ付け替えが多いんで、ひたすらポロポロパーツが落ちるんですよ(--;
特に胸ライオンが酷くてどーせ最終的には固定で飾るんだから何度いっそ接着してやろうかと思った事か(--;
もう胸ごと落ちるギャレオンヘッドが落ちる下あごが落ちる落ちるしで一つの工程を経るごとに必ず落ちるんで基本最後に取り付ける形にせざるをえなくなってます(--;
本体の頭も割とよく転がるしツインテールもすぐ取れるし肩もよく抜けるしで出来上がったポーズには満足するんですが、そこに辿り着くまでがとにかくストレスでした(--;
まぁ、それすらも完成した姿には掻き消されるんですけどね……。
さて、本命です。
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - BAG
2019/07/17 (Wed) 06:46:49
「ファイナルフュージョン承ぉぉぉ認っ!」
「了解! ファイナルフュージョンプログラム・ドラァァァァァイブっ!!」
「よっしゃぁっ! ファイナル・フュージョン!!」
脳内では完全にあのBGMが流れます。っつか、1話見ながら撮影してたので実際に流れてますがw
説明書ではちゃんと合体の順番通りに組み立てるようになってる辺りよっぽど好きな人が作ってるんだなぁと。
なんせ、完全に本体をくみ上げた後にGストーンのパーツをはめるようになってる辺り徹底してます。
地味なお遊びとしては、GランナーのGのランナー表記がちゃんとGストーンの紋章になってたりしてましたw
贅沢を言えば金のランナーではなく、クリアグリーンのランナーをGにしといて欲しかったですねw
お遊び要素としては、ライナーガオーを背中に背負ってサブアーム的なガオガイガーに出来るようにもなっていました。
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - BAG
2019/07/17 (Wed) 06:59:34
-遂に我々が待ち望んでいた真の勇者が誕生した!-
-その名も。勇者王-
「ガオッ! ガイッ! ガァァァァァァァッ!!」
埋もれてたスパ金ガオガイガーからエフェクトを引っ張り出して来ました。
完全にガオガイガーですよ。可愛いとかなんとか吹っ飛んで完全に頭が勇者王です。
露出多めの美少女がパーツ纏ってるだけなのに完全にテンションがカッコいいに振り切れちゃうんですよ。
まぁ、個人的な趣味嗜好ではあると自覚しつつも完全に脳内CVが桧山さんですよ。
一応基本は素体の手首をそのまま使うようになってはいるんですが、メカ手首に変更することが出来るようになっています。
握り拳とプロテクトシェードしかないのが残念ではあります。
ちなみに、下腕パーツには素体手首を取り付ける用のストッパーがついてるんですが、これメカ手首つける時は外しちゃった方がきっちり固定出来ると思います。
これないときっちりはまらなくてポロポロパーツが更に増える事になっちゃいますから(--;
ディバイディングドライバーもきっちり付属してます。
流石にシリンダー可動とかはないですが、かなり細かく色分けされてるのでそのまま組んでも結構見栄えがします。
エネルギーゲージがクリアパーツになってるのもポイント高いですね~。
関係ないですが、改めて見直すと1話の時点では凱も命も割と声の張り方がまだ控えめで、後半に行くにつれてどんどんテンションが上がっていったんだなぁとw
初合体の名乗りも↑みたいな溜めはなくて「ガオーガイーガー!」みたいな感じでしたしw
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - BAG
2019/07/17 (Wed) 07:15:20
「ヘルッアンドヘブンっ!!」
「ゲム・ギル・ガン・ゴー・グフォ……」
「はぁぁぁぁぁぁぁっ!!(ガガガッ! ガガガッ! ガオガイガー!!)」
やっぱりメカ手首の平手も欲しかったな~。
どうせなら両手を合わせる上に素体の顔を置きたかったですねw
突っ込むシーンの横写真はもうちょっとサイズ比を綺麗にすればよかったですね(^^;
今回はとにかく写真を撮りまくったので編集が大変でしたw
まぁ、原作再現は楽しいんで問題ないんですけどね(^^;
まぁ、とにかく作ってて楽しいキットでした。
なんだかんだで色分けも細かかったですし。
ステルスガオーの赤いラインとGGGマークも別パーツなのは流石コトブキヤだとw
既にコトブキヤ限定で黄金の破壊神版が予約開始してますが、これと弾丸X版やザ・パワー版は基本として、他の最強勇者ロボ軍団を出せとまでは言わないまでもスターガオガイガーやゴルディマーグまでは出してほしい所です。
一応ゴルディのデザイン自体はどっかで発表されてるらしいんですけどね(^^;
なんか幼女になってるとかなんとかw
説明書の冒頭にSSじみた怪文書が載ってるんですが、それを見る限り一応他のCFGも出そうではありますが、どうせなら勇者だけじゃなくてエルドランとかも出てくれたら嬉しいですね~。
まぁ、版権とかどうなってるか全然知らないんで可能かどうかわかりませんが。
なんにしても、ミクさんに続いて我慢できなくて先に作っちゃいましたw
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - 腰原仁志
2019/07/17 (Wed) 18:39:15
すんばらしい!
2枚目と3枚目の写真、細かいカットのつなぎ合わせが、あのシチュエーションを彷彿とさせて、実に燃えてきますね。やってくれるぜ!
私ももちろん買いましたが、まだ作っていません。ガオガイ娘の状態はいざ知らず、ガイ姉ちゃん状態だけは作ろう(心に決めた)。合わせ目消しもして、つやつやなお肌でキャッキャウフフするんだ。ウフフ(怖い
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - 腰原仁志
2019/07/22 (Mon) 19:02:06
そんなわけで、私も作り始めました。
これでギャレオンと言い張る根性もすごいが、あの男らしいガイ兄ちゃんが、フレームアームズガールになったら、結果的にうちにいるどの子よりもエ〇い子になってしまったってのがすごい。というかひどい。でもカワイイ。たまらんなコレ!
ねえこれさ、もしかしてもう、ガオーマシンいらなくね?(バ
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - BAG
2019/08/22 (Thu) 11:21:32
さて、今回はFAGではありますが、プラキットではなく、フルプライスフィギュアになります。
以前轟雷で出てたSESSION GO!!がめでたくシリーズ化したようで、今回はバーゼラルドがバトルエリアに転送される状況を立体化しています。
流石に評判が悪かったのか轟雷でやっていた下から光が当たってる塗装はやめたようですね(^^;
轟雷も普通に塗装したバージョンが出るみたいですし。
流石に轟雷と違って武装パーツのボリュームが多いので半分だけ装着しようとしてる状態になってます。
なんとゆーか、アニメ版のばーぜだとバニースタイル幼女でかなり絵面がヤバめになりますね(^^;
なんでも、アニメ準拠の体形と表情パーツで新しくバーゼを作り直してるって話も聞きますし、そっちも楽しみなところではあります。
轟雷改に続いてブルーレイ付属プラモがいらない子になっちゃいますが(--;
そー言えば前に話すと言ってすっかり忘れてた激情版FAGですが、総集編ではあるんですが、見せ方を捻ってるんで、TV]版を好きな人は楽しめるんじゃないかと。
逆に本編を見てる事を前提にした内容になってるので、一言さんは完全にお断わりな内容になってるかと。
しれっとあおと武器子が歌ってたり、新しいPVが作られてたりと新規カットも楽しめました。
限定版ブルーレイの付属プラモはすち子の髪パーツが入ってる以外は完全にTV版4巻の色変えでしたね(^^;
俺、既に改の色で作っちゃったからなぁw
なお、スタッフロールに違和感を覚えた人は最後まで見るとその意味が分かると思います。
これがTV版二期を期待していいんだろうなぁ……。
止め絵の1カットだけですが、しれっとデルフィカールと新スチ子も出てました。
あおが改造したってだけのようですがw
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - 腰原 仁志
2019/08/23 (Fri) 17:49:21
やばいー。っていうか可愛さ満開ですね、バーゼたん。あざといまでのピースが、もう愛らしすぎ。つるつる塗装のタイツもドキドキです。
>激情版FAG
ドラクエとどっちにしようかと思って、結局YOUR STORYにしましたが、そっちでもよかったかな・・・。2期目楽しみですね(まだ決定したとは聞いてない
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - BAG
2019/09/23 (Mon) 13:28:45
メガミデバイスを筆頭に浅井師父のマシーニカ素体を使ったシリーズが少しずつ展開を始めてきました。
今回はその一つ。グッドスマイスカンパニーのチトセリウムシリーズ第一弾プラチナムさんを組んてみました。
コトブキヤ以外から出るマシーニカ姉妹の第一弾でもありますね。
基本構造はメガミと同様ですが、細かい所はやっぱりちょいちょい違ってました。
あと、コトブキヤほどまだプラキットが慣れてないからか、頭のパーツなんかはガレキレベルでパーツの合いが悪くて、表情パーツを取り替えるのがちょっとストレスです(^^;
最近だとこの手のプラモ作ったら頬にチークは入れるようにしてるんですが、この子の場合は可愛いより美人にデザインが寄ってるので違和感あって消しましたw
さて、本体ですがシンプルなデザインでありつつも意外と複雑な形状で組んでて手ごたえはともかく見ごたえは充分。
huke師デザインはやっぱり美しい。
本体ギミックの目玉である箱入り娘状態は高い可動範囲の素体を活かして身体を折り畳んでいるので収納状態でも特に違和感を感じない状態になっています。
デカールも付属してますが、めんどいのでパスしましたw
珍しく水転写ではなくドライデカールなんですよね~。
MG以外でドライは初めてみましたw
さて、チトセは既に第二弾が発表されてますが、グッスマは他にも二つほど美少女プラモの企画があるみたいですね。
そっちもマシーニカを使ってるかは調べてないんですが、今後もこの界隈は賑やかになっていきそうで楽しみです。
……置く所がないけど(--;
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - 腰原 仁志
2019/09/24 (Tue) 07:01:05
おお!美しい!
店頭で箱だけ見てたんですが、中身もさすがに良さそうな出来ですね。しかし4枚目、おい(笑)
フレームアームズガールたちが、「カワイイ・凛々しい・愛らしい」でできているとすれば、チトセリウムは「べっぴん」にスキル全振りしてる感じでしょうかね。
肩の関節も独特ですね。なかなか今後の展開が楽しみです。
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - BAG
2019/12/17 (Tue) 10:38:33
はい、今回はバーゼに続いてスケールフィギュアのSESSION GO!!シリーズより、スティレットが登場です。
轟雷やバーゼと同様転送途中の武装を纏う姿で立体化。凛々しかったのは最初だけのすち子の数少ないカッコいい見せ場ではありますが、なんかもうこの後涙目で弄られる姿しか思いつかないですねw
荒ぶるツインテールに細かく装甲が舞ってるんですが、相変わらず取り付け部分がタイトでわかりづらく、この状態にするのが結構大変でした(^^;
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - BAG
2019/12/17 (Tue) 10:49:46
全体像はこんな感じです。
まだ、轟雷のリニューアル版は買ってないんですが、FAGのスケールフィギュアは今後もシリーズが続くようなので出来る限り追いかけていきたいところではあります。
次はフレズヴェルグのようですが、残念な事に次は人間状態の私服での立体化なので、あのゴツい武装を装着するところが見てみたかった。
どうせなら他のキャラも見てみたいんですが、今のところは予定はないようです。
代わりに何故か他のメーカーからすち子の水着フィギュアが出るらしいですね。
すち子以外も出すみたいなのでそっちも気になるところです。
Re: 姫と女神のいる日々vo.4 - 腰原 仁志
2019/12/17 (Tue) 21:32:34
かあいい、かあいいよスティレット。
振り向きざまのポーズもいいですが、前から見ればちゃんと装甲しているのに、後ろから見ればあざといほどのパンチラ。いいぞもっとやれ。
ふっふーんという感じのどや顔も可愛いですが、ポーズも躍動感あって魅力的。いいなこれ。
>荒ぶるツインテール
ああ、なるほど、装甲の一部はそこについてるのか!支えがないようだったのでどうしてるのかと思いましたが、いいアイデアですね。